2025年1月31日 (金)

1月31日 授業の様子

4年生の算数の授業では、2つの量の変わり方について、グループで考えていました。

式で表したり、図でまとめたり、いろいろな方法で説明しようとしていました。

20250131_094451

5年生の理科の授業では、コイルに流す電流の量で何が変わるか実験していました。

20250131_110158

6年生は書写の時間に、5文字の課題に挑戦していました。

5文字だと、バランスをとることに苦労していた子もいました。

20250131_110027

2025年1月30日 (木)

1月30日 昼休みの様子

体育館では、鬼ごっこやバスケットボールをしていました。

20250130_131315

20250130_131351

高学年の子達は、掲示物を張ったり、廊下を走る子がいないか調べたり、図書室の貸し出しの管理をしたり、委員会活動をしている子もいました。

20250130_131214

20250130_131338

20250130_131555

2025年1月29日 (水)

1月29日 なわとび講習会

プロのなわとびプレーヤーの森口明利氏をお招きして、なわとびの講習会を行いました。

初めになわとびのパフォーマンスを見せていただきました。

20250129_093418

20250129_093900

途中、先生とコラボして技を披露してもらいました。

20250129_094057

最後は、なわとびのコツを教えてもらいながら、実際にとんでみました。

20250129_100402

終了後、ギネス記録の認定書を見せてもらい、みんな興奮していました。

20250129_102232

2025年1月28日 (火)

1月28日 元気タイム

元気タイムは、2月に行われるなわとび大会の、大縄とびの練習をしています。

どの学年も、工夫を凝らして練習していることがよくわかります。

20250128_102116

20250128_102407

20250128_102225

20250128_102243

20250128_102340

20250128_102310

2025年1月27日 (月)

1月27日 授業の様子

4年生が音楽で、合奏の練習をしていました。

それぞれの楽器で、一生懸命練習していました。

20250127_104920

2年生は図工の「まどからこんにちは」の教材を作り始めました。

マス目を数えて線を引いたり、きれいに切ったりと真剣に取り組んでいました。

20250127_105404

2025年1月24日 (金)

1月24日 授業の様子

6年生は、スクールカウンセラーの先生に、道徳の授業をしてもらいました。

物事のとらえ方(リフレーミング)の学習をしました。

20250124_090231

4年生は、社会の授業で、丸岡城と三国まつりについて調べたことを発表し、共通点や違いをみつける学習をしていました。

20250124_090752

5年生は、理科の授業で、電流の働きでコイルに関する教材を組み立てていました。

20250124_110013

2025年1月23日 (木)

1月23日 縦割り遊び

今年度最後の縦割り遊びがありました。

最後は、全校でドッジビーを行いました。

縦割り班ごとにチームを組んで、対戦しました。途中から、ドッジビーが2つになり、みんな逃げ回っていました。

最後に何人かに感想を言ってもらい、みんなとても楽しかったとのことでした。

20250123_101030

20250123_101044

20250123_103642

2025年1月22日 (水)

1月22日 大休みの時間

大寒の時期ですが、大休みの時間に外で遊ぶ子ども達がいました。

雪のないグラウンドで、追いかけごっこをしたり、遊具で遊んだり、子どもは風の子ですね。

20250122_102432

20250122_102526

20250122_102455

2025年1月21日 (火)

1月21日 授業の様子

3年生は、算数の授業でコンパスを使って二等辺三角形の作図を練習していました。

なかなか上手くコンパスが使えず、きれいな二等辺三角形にするのに苦労していました。

20250121_105606

4年生は、書写で「出発」の課題に取り組んでいました。

バランスを考えながら、真剣に書いていました。

20250121_110019

2025年1月20日 (月)

1月20日 授業の様子

1年生は、自分たちが植えた植物の観察をしていました。

雪がないので、植物の観察も外でできました。

20250120_104554

20250120_104607

2年生は、カッターの使い方の学習をしました。

怖がってドキドキして、上手く切れなかった子もいました。

20250120_105445

20250120_105610

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター