2年生は、1年生におもちゃの作り方や遊び方を説明していました。1年生にわかりやすく説明する難しさを感じていたようでした。
4年生は理科の授業で、物体を熱したり冷やしたりすると、体積はどうなるかの実験をしていました。
昼休みは、鉄棒の練習をしている子がたくさんいました。
6年生は理科の授業で、自分でモーターを回して電気をつくり、電球を光らせたり、音を出したりする実験を行っていました。
2年生は音楽の時間、グループ毎に合奏の発表を行っていました。
4年生は社会の授業で、防災について発表する準備をグループ毎に行っていました。
2年生は、居住地交流で友だちを招待して、おもちゃランドをやってみました。
実際、説明しながらゲームをしたり、動かしたりして、どうしたら上手くできるか考えていました。
3,4年生は、体育で鉄棒の授業を行いました。
各自が、いろいろな技に挑戦していました。
書写指導員の方に来校していただき、4,5,6年生が書写の指導を受けました。
筆の持ち方や、字体の指導を受けながら、皆真剣に課題の文字を書いていました。
指導主事訪問があり、たくさんの先生に授業を見ていただきました。
4年生は、社会の授業で防災のことを考えました。
5年生は、理科の授業で物のとけ方の実験をしました。
2年生は、道徳の授業でどんなクラスにしたいか考えました。
2年生が、おもちゃランドへ向けての練習を体育館で始めました。
ゲームの説明や配置など、いろいろ話し合ったり、並べてみたりしながら考えていました。
4年生は、読書感想画を仕上げていました。
それぞれの本の印象に残った場面を、自分なりに考えて表現していました。
民生委員さんによるあいさつ運動が行われました。
寒い朝でしたが、元気よくあいさつをして、ポケットティッシュをもらってうれしそうにしていました。
6年生の理科の授業で、光電池で電気をつくる実験をしていました。
光の当てる角度や距離をいろいろ試していました。
5年生は、図工で版画の彫りが始まりました。
2年生は、おもちゃランドのルール作りをグループごとに考えていました。
1年生も、各自がおもちゃ作りを始めました。
3年生がお化け屋敷を企画し、他の学年を招待しました。
1年生や2年生などは、3年生の迫真の演技に、怖がって泣いている子もいました。
元気タイムを利用して、縦割り遊びを行いました。
高学年がリーダーとなり、縦割り班でいろいろなゲームなどを行いました。
みんな楽しそうに遊んでいました。
福井県福井市岡保小学校
岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8 TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908