« 2023年6月 | メイン | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月14日 (金)

7月14日 おばけやしき(3年生)

3年生が教室に作ったお化け屋敷に、1、2、4年生を招待して

楽しんでもらいました。こわいお化けに3年生の担任の先生が

さらわれてしまったという設定です。1、2年生の子どもたちは

朝から大騒ぎです。

1

1年生が、グループごとに恐る恐るお化け屋敷に入ってきました。

あたりをうかがいながら進んでいきます。

Cimg3353

Cimg3342

Cimg3343

Cimg3360

Cimg3349

Cimg3350

Cimg3352

どの子どもも、怖がりながらも笑顔でした。お化け屋敷は、とても

楽しかったようです。

7月14日 宿泊学習③(キャンドルサービス、レザークラフト、野外炊飯)

5年生の宿泊学習、1日目の夜はキャンドルサービスが行われました。

とても幻想的な雰囲気に包まれていますね。

Img_1442

Img_1443

2日目は、レザークラフト体験と野外炊飯でカレーを作りました。

5

6

Img_1452

Img_1456

7

8

子どもたちにとって、とても充実した体験活動ができたようです。

宿泊学習で学んだことを学校生活の中でもいかしていきましょう。

2023年7月12日 (水)

7月12日 宿泊学習②(ピザ作り、カヌー体験)

宿泊学習の活動の様子の画像が送られてきましたので紹介します。

無事、芦原青年の家に到着して全員で記念撮影です。

Img_1397

午前中は、ピザづくりでした。調理開始です。

1_3

2_2

3_2

Img_1418

4

Img_1423

午後からは、カヌー体験でした。雨が降ることなく無事に体験を

終えることができました。この後、モルックなどの活動を行う予定です。

Img_1439

Img_1429

子どもたちは、全員元気で活動しているとのことでした。

7月12日 植物の成長と日光の関わり(6年生 理科)

6年生が、じゃがいもの葉を使い、日光がよく当たっている葉と

日光が当たっていない葉の様子を比べるためにじゃがいもの葉に

アルミ箔をかぶせていました。

1_2

2

3

Cimg3333

植物の体のつくりと葉で養分をつくる働きなど、生命を維持する働きを

さまざまな方法で調べる活動を通して、より妥当な考えをつくりだす力や

生命を尊重する態度、主体的に問題を解決しようとする態度を身につけて

いきたいですね。

7月12日 本日の給食

Cimg3335


献立は

・ごはん 牛乳

・揚げと野菜の中華風煮

・ツナとにんじんの炒り煮

・みかん

7月12日 宿泊学習①(5年生 出発式)

5年生が、今日から1泊2日で芦原青年の家で宿泊学習を行います。

子どもたちは、この日をとても楽しみにしていたようで、大きな

荷物を持って元気に登校してきました。

欠席する子もなく、ホールで出発式が行われました。

Cimg3311

1

Cimg3318

いよいよバスに乗って出発です。

Cimg3320

Cimg3323

友だちとのきずなを深め、たくさんの楽しい思い出ができるような

宿泊学習にしてくださいね。

2023年7月11日 (火)

7月11日 本日の給食

Cimg3309

献立は

・麦ごはん 牛乳

・ゴーヤ入りマーボー豆腐

・もやしとにらの炒め物

・パインアップル

7月11日 オンラインインタビュー(4年生 外国語活動)

7月5日の4年生の外国語活動で、グレッグ先生のお父さんとお母さんに

インタビューする内容を考えました。今日は、実際にオンラインでつないでの

インタビューです。

Cimg3295

Cimg3299

2

1

Cimg3305

Cimg3306

子どもたちは、緊張するといいながらも、事前に考えた質問をしっかりと

することができました。また、他のペアの質問に答えていただいた内容を

メモにとったりしながらお話を聞くことができました。途中、グレッグ先生に

フォローしていただく場面もありましたが、聞きたいことをきちんと伝える

ことができてほっとしたようです。

7月11日 教育図書寄贈

昨日、公益財団法人日本教育公務員弘済会福井支部様より、教育図書の贈呈が

ありました。「歴飯ヒストリア」など、全部で18冊の本をいただきました。

図書室において、たくさんの子どもたちに読んでもらいたいと思います。

どうもありがとうございました。

Img_1759

Photo

2023年7月10日 (月)

7月10日 本日の給食

Cimg3291


献立は

・ごはん 牛乳

・納豆(たれ付き)

・じゃが芋のきんぴら(はんぺん入り)

・みそ汁(あげ・かぼちゃ)

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター