« 9月6日 本日の給食 | メイン | 9月7日 たてわり遊び(大休み) »

2023年9月 7日 (木)

9月7日 月と星(4年生 理科)

理科で月や星の位置の変化や時間の経過に着目して、それらを関連付けて、月や星の

特徴を調べる活動を4年生が行います。今日は登校してきたときに、その活動のための

天体望遠鏡が準備されていたので、他学年の子どもたちも興味津々で望遠鏡をのぞいて

いました。

Cimg3743

Cimg3747

のぞいた子どもたちは、「でこぼこが見える」「とっても大きく見える」

など、口々に見た感想を話していました。

4年生の授業では、位置の変化を観察するために、まず、タブレットを使って

月の写真撮影をしました。この後も、時間を決めて、写真撮影をしていきます。

Cimg3754

1

2

次に、反射望遠鏡の仕組みについて説明してもらいました。

3

いよいよ望遠鏡をのぞきます。

4

5

どんな発見があるか楽しみですね。

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター