2024年6月19日 (水)

6月19日 登校の様子

今日も皆、元気に登校してきました。

ほとんどの登校班が、きちんと1列に並んで登校できています。

挨拶の声も大きくなってきました。

20240619_073941

20240619_074233

20240619_073657

20240619_074000

20240619_073530

2024年6月18日 (火)

6月18日 授業の様子(4年理科)

4年生の理科の授業で、並列つなぎと直列つなぎの違いを学習するため、モーターで走る車の教材を組み立てました。

最初は一人で組み立てていましたが、途中からは他の人と協力しながら、どのつなぎ方がよく走るか確認していました。競争していたグループもありました。

20240618_140552

20240618_140702

20240618_142814

20240618_142917

20240618_142622

2024年6月15日 (土)

6月15日 情報モラル講習会と引渡し訓練

午後からは、情報モラル講習会を行いました。

急に暑くなったことにより、急遽教室でのオンライン講習会となりました。

途中、接続の不具合などのトラブルがありましたが、講師の方からSNS等のトラブルの状況等を教えていただきました。

20240615_140501

20240615_140525

20240615_133847

最後は、不審者が校舎内に侵入したとの想定で、引渡し訓練を行いました。

体育館に集合し、保護者の方に引渡す訓練を行いました。

保護者の方の協力もあり、スムーズに引渡し訓練を行えました。

20240615_143345

20240615_143504

20240615_143700

20240615_143747

20240615_144213

6月15日 授業参観

午前中、授業参観が行われなました。

普段の授業の様子を、保護者の方に見ていただきました。

20240615_115159

20240615_120316

20240615_120100

20240615_115044

20240615_120448

20240615_120413



20240615_120638

2024年6月14日 (金)

6月14日 授業の様子(5,6年連音に向けて、3年理科)

5,6年生が、6月25日に行われる福井市小学校連合音楽会に向けての練習を行いました。

広い体育館で、大きな声が響くようがんばって練習していました。

20240614_094420

Photo

3年生は、理科の授業で風の力で動く車の実験を行っていました。

自分が作った教材を風の力で動かして、友達と競っていました。

20240614_134546

20240614_134628

20240614_134716

6月13日 車椅子体験(4年生)

車椅子の体験学習を行いました。

社会福祉協議会の方に協力していただき、車椅子の操作方法や注意点などを学びました。

実際、車椅子で段差を越えたり、障害物を避けたりする難しさを感じていました。

Img_0401

Img_1693

Img_0413

Img_0421

Img_1700

Img_1722

今回の学習を通じて、車椅子などを使う人にも優しい環境について考えることができたと思います。

2024年6月13日 (木)

6月13日 授業の様子

1,2年生は、シニアティーチャーの先生に来てもらい、英語の学習をしました。

20240613_084744

20240613_095451

3年生は、タブレットを使い、福井市の調べ学習を行いました。
ただ、ローマ字入力に戸惑っている子もいました。

20240613_105637

20240613_105702

20240613_105656

2024年6月12日 (水)

6月12日 授業の様子

1年生は、以前から使っている箱を使って、各自が工夫して絵を描いていました。

箱のいろいろな部分(四角や丸など)を使って、いろいろな絵にしていました。

20240612_085138_2

20240612_085246_2

5,6年生の体育では、ベースボール型球技として、キックベースボールをしました。

急に暑くなったので、体育館でルールを確認しながら行いました。

20240612_100859

20240612_100640

20240612_100411

2024年6月11日 (火)

6月11日 発育測定と歯の染め出し

今日から、発育測定と歯の磨き残しをチェックするための染め出しが始まりました。

1,2年生から始めましたが、歯の染め出しでは、歯を赤く染め出す液体を歯に塗り、自分の磨き残しを鏡と写真でチェックしました。

20240611_094138

養護教諭より、歯の歯垢についての説明がありました。

20240611_094751

各自が歯の染め出し用液体を歯に塗り、赤くなったところをチェックしました。

20240611_095537

20240611_095922最後に写真も撮ってもらい、最終確認を行いました。

20240611_100152


2024年6月10日 (月)

6月10日 授業の様子

6年生の算数の授業は、分数÷分数の理解が難しいところの授業でした。

「分数で割るとは(わり算の意味を考えよう)」という課題をそれぞれが考えるだけでなく、友達と相談しながら考える場面もありました。

20240610_105007

20240610_105946

20240610_105958

3年生は習字の授業で、「日」という漢字の練習をしていました。

止め、折れを意識して丁寧に書いていました。

20240610_105652

20240610_105809

20240610_105840

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター