2023年12月 6日 (水)

12月6日 ともだちのこと、しらせよう(1年生 国語)

1年生が、「友達のことを知らせる」ために、お互いにインタビュー形式で

質問をしている様子を録画しました。今日は、その様子を見返しながらインタビュー

した内容を紹介する文章を書くことに取り組みました。

Cimg5662

Cimg5658

Cimg5661

Cimg5666

Cimg5665

子どもたちは、先生と一緒に書き方や書く内容などについて確認しながら

しっかりと取り組むことができていました。

2023年12月 5日 (火)

12月5日 本日の給食

Cimg5655


献立は

・ハヤシライス 牛乳

・もやしとキャベツのソテー

・煮干のごまからめ

12月5日 県学力調査(SASA 5年生)

5年生で、児童の学力および学習状況を把握・分析し、学校における

児童への学習支援の充実や学習状況の改善等に役立てるために県が実施

している調査の1日目でした。今日は、国語と算数、明日は社会と理科の

2教科ずつ実施されます。

Cimg5645

1

2

Cimg5650

3

Cimg5646

2023年12月 4日 (月)

12月4日 本日の給食

Cimg5643


献立は

・ごはん 牛乳

・納豆(たれ付)

・豚肉とれんこんのいためもの

・にゅうめん汁

12月4日 水彩絵の具(2年生 図工)和音のひびきの違いを感じ取りながら(5年生 音楽)

2年生が、水彩絵の具の使い方について学習していました。

まずは、鉛筆で自由に線を引いて下絵を作っていました。

1

2

パレットや水入れ、筆の使い方、色の作り方などを先生と一緒に確認を

しました。そのあと、子どもたちは、おもいおもいに色をつけていきました。

とっても楽しそうです。

Cimg5615

3

4

5

5年生の音楽で、旋律に合う和音の響きのよさを感じ取ることができるように

鍵盤ハーモニカで和音を伴奏するグループと旋律を歌うグループとに分かれて

演奏をして響きを聴き取っていました。

Cimg5622

Cimg5627

6

Cimg5630

子どもたちは、実際に演奏してみて、旋律と和音がぴったりくるよさを

感じ取っていたようです。

2023年12月 1日 (金)

12月1日 本日の給食

Cimg5606


献立は

・コッペパン 牛乳

・肉団子

・ツナとキャベツのソテー

・卵スープ

12月1日 もみじ(4年生)小数・分数のまとめ(5年生)

4年生が、音楽の授業で「もみじ」を2部合唱で歌うためにリーダーを

中心にパートに分かれての練習をしていました。また、指揮の練習を

がんばっている子もいました。

1

2

Cimg5589

Cimg5591

Cimg5594

合唱した時に、息の合った気持ちのよいハーモニーが響くように

がんばりましょう。

5年生は、算数の授業で、これまでに学習した小数・分数についての

まとめとして教科書の課題に取り組んでいました。

Cimg5599

3

4

5

それぞれが、ノートやデジタル教科書のタブレットに書き込みながら

課題に取り組んでいましたが、学習内容が定着するようにがんばりましょう。

2023年11月30日 (木)

11月30日 本日の給食

Cimg5588


献立は

・ごはん 牛乳

・焼きししゃも

・豚肉と野菜の五目煮

・煮浸し(白菜、小松菜)

11月30日 感謝の集い

日頃、登下校の見守りや学校の行事にご協力していただいている

地域の皆様を学校にお招きして感謝の集いが行われました。

Cimg5568

代表の方から、ご挨拶をいただいた後、児童からおひとりおひとりに

感謝の気持ちをお伝えし、お礼のカードとわらんべ田で収穫したお米を

お渡ししました。

Cimg5571

1

2

3

お世話になったときには、いつも素直に「ありがとうございます」と

言えるような、感謝の気持ちを持てる人になってほしいと思います。

2023年11月29日 (水)

11月29日 指導主事訪問②

放課後には、先生方による研究協議会が行われました。

Cimg5550

Cimg5556

Cimg5558

Cimg5557

Cimg5555

6年生の提案授業をもとに、授業改善に向けて活発な討議が

行われました。

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター