献立は
・カレーライス 牛乳
・小松菜とかぶのソテー
・福神漬け
・黒糖ビーンズ
6年生の学級活動の時間に、様々な配布物をわけてもらい、その後に
一人ひとり通知表をもらっていました。
面談では、担任の先生と、1年間の振り返りや中学校での生活の
ことなどのお話をしていました。
明日、いよいよ卒業式を迎えますが、胸を張って堂々と岡保小学校を
巣立って欲しいと思います。
・コッペパン 牛乳
・鶏肉のトマト煮
・白菜のクリーム煮
・ブロッコリー
いよいよ、しめくくりの時期になりました。教室をのぞいてみると
1年生は算数のテスト、5年生は社会のテスト、2年生は算数の教科書の
まとめ問題に取り組んでいました。
2年生は、早く解けた人は先生役として教えていました。
これを機会に、これまでに学習してきた内容を整理して、しっかりと
頭の中に入れておきましょう。
・ビビンバ(麦ごはん、豚肉) 牛乳
・中華スープ
今日は、卒業式の予行練習が行われました。当日と同じ時間帯、服装です。
卒業生入場から退場までの卒業式の次第通りに行われましたが、子どもたちは
緊張感をもって取り組めていたようです。
緊張のあまり忘れることがあったり、間違うこともありましたが
とても立派な態度で予行を終えることができました。
当日は、厳粛な中にも温かみのある式にしたいですね。
・赤飯 牛乳
・チキンカツ
・キャベツとチンゲンサイの炒め物
・味噌汁
・お米のムース
さわやかタイムに、今年度の最後となる読み聞かせが行われていました。
子どもたちは、ぐいぐいと引き込まれ、食い入るようにお話を
聞いていました。
読み聞かせボランティアの皆様、一年間ありがとうございました。
・ごはん 牛乳
・豚肉と野菜の五目煮(江戸っ子煮風)
・青菜のおかか炒め
・煮干のごまからめ
来週に行われる卒業式に向けて、校内の掲示物がリニューアル
されました。下級生の子どもたちが力を合わせて一生懸命に
つくっていた作品も掲示されています。
いよいよ1週間前となりました。6年生が気持ちよく巣立って
いけるように、環境をきちんと整えておきましょう。
福井県福井市岡保小学校
岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8 TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908