2024年3月 4日 (月)

3月4日 本日の給食(ひなまつり給食)

Cimg7243


献立は

・ちらし寿司 牛乳

・厚焼き卵

・煮びたし

・魚そうめんのすまし汁

・ひなあられ

3月4日 卒業式に向けて

12日の卒業式に向けて、卒業生と在校生の全体練習が始まりました。

今日は、卒業式に臨むにあたっての心構えを聞き、礼法や歌の練習などが

行われました。

Cimg7230

Cimg7236

3

4


2

Cimg7229

練習する回数は少ないですが、卒業生を気持ちよく送り出すことが

できるように集中して取組みましょう。

2024年3月 1日 (金)

3月1日 本日の給食

Cimg7228


献立は

・きなこあげパン 牛乳

・豚肉入り野菜のソテー

・白菜のスープ

3月1日 ずうっと、ずっと、大すきだよ(1年生 国語)

この物語では、「ぼく」とエルフとの楽しかった思い出だけでなく

エルフの老いや死、後日談までが描かれています。今日の授業では物語の

ある場面を読んで感じた気持ちを、心の数直線を使って表し、その理由に

ついていろいろな考えを聞きました。

1

2

3

4

Cimg7211

3月1日 卒業式の練習(6年生)

12日の卒業式に向けて、体育館で6年生が練習をしていました。

「別れのことば」の練習中でしたが、ひとりひとりがしっかりと

思いを伝えられるようにがんばっていました。

Cimg7221

Cimg7222

Cimg7223

Cimg7224

来週からは、全体の練習も始まりますが、思い出に残る卒業式と

なるように準備を整えておきましょう。

2024年2月29日 (木)

2月29日 今日の授業風景(2、3、4年生)

3、4年生は体育の授業でタグラグビーのゲームと練習を

していました。相手にタグを取られないように上手に身を

かわしながら、ゴールに向かって味方とパスをつないだり

一生懸命走ったりしていました。

7

Cimg7147

8

9

2年生は、音楽で「こぐまの2月」を合奏していました。

鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、電子ピアノ・オルガンのグループに

わかれて練習していましたが、合奏では音色が揃い、子どもたちは

演奏を楽しんでいました。

10

Cimg7156

11

2月29日 本日の給食

Cimg7209


献立は

・ごはん 牛乳

・肉団子

・ツナとにんじんの炒り煮

・けんちん汁(ごぼう、木綿豆腐)

2月29日 じゃんけんピラミッド

大休みの時間に、先日の6年生を送る会で実施できなかった

4年生企画のじゃんけんピラミッドが行われました。

1

2

いよいよゲームスタートです。

3

Cimg7171

Cimg7183

Cimg7191

6

4

赤、青の白熱した戦いに応援している子たちも大興奮です。

5

Cimg7208

結果は、リハーサルの時のリベンジを果たして、21対19という

わずかな差で赤が勝ちました。とても盛り上がったじゃんけんピラミッド

ゲームでした。

2024年2月28日 (水)

2月28日 本日の給食

Cimg7142


献立は

・カレーライス 牛乳

・青菜とキャベツのソテー

・パインアップル

2月28日 生活調査隊(4年生 国語)

ふだんの生活の中で、「みんなはどうしているのかな。」と思うことを

グループで調査し、分かったことや考えたことなど伝えたいことが聞く人に

分かるように資料を工夫したり、発表の練習をしたりしていました。

1

2

Cimg7137

3

Cimg7135

発表の様子を、タブレットで録画して確認しているグループも

ありました。発表した内容がしっかりと伝わって、たくさん質問や

意見をもらえるとよいですね。

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター