2024年2月27日 (火)

2月27日 本日の給食

Cimg7128


献立は

・ごはん 牛乳

・きびなごのカリカリフライ

・もやしとコーンのソテー

・さつまいものみそ汁

2月27日 外国語の授業(3、5年生)

3年生はALTの先生と一緒に「Who are you? きみはだれ?」の

学習に取り組んでいました。教科書では、十二支の動物が森の中で

かくれんぼをして遊んでいる場面が扱われています。同じ表現が

くり返し使われているので、その表現をくり返し聞いたり真似して

言ったりしながら英語に慣れ親しんでいました。

Cimg7116

1

2

5年生は「Who is your hero? あこがれの人について発表しよう」の

学習でした。絵カードにイラストや英語で自分のあこがれの人の紹介を

書いています。

Cimg7121

Cimg7125

大谷選手

3

八村選手

Cimg7122

お母さん

4

2024年2月26日 (月)

2月26日 本日の給食

Cimg7113
献立は

・ごはん 牛乳

・煮込みハンバーグ

・切干し大根のサラダ

・野菜と丸麦のスープ

2月26日 やぶいたかたちから(1年生 図工)

新聞紙を自由に破いてできた形から、何に見えるか考えたり

いろいろな見方があることに気づいたりしていました。

まずは、先生が破いた新聞紙の形をよく見て、何に見える考えました。

子どもたちから、真っ先にあがった形は「ゾウ」でした。

Cimg7098

早速自分たちも、新聞紙をわけてもらって自由に破いてみました。

Cimg7106

Cimg7107

Cimg7108

1

2

できた形をいろいろな方向からながめ、友達と話をすることで

いろいろな視点での見方があることに気付くことができました。

2024年2月22日 (木)

2月22日 6年生を送る会

本日、6年生を送る会が行われました。

この日に向けて、各学年でいろいろ準備をしてきました。

まずは、6年生の入場です。

Img_1972

1年生が入場をサポートしてくれました。

最初に1年生からペンダントのプレゼントです。

手作りの大きなお花のペンダントです。

とてもきれいでした。

Img_1979

次に2年生がおどりを見せてくれました。

まずはステージ上で。

Img_1982_2

この後、下に降りてみんなといっしょに。

とても会場が盛り上がりました。

Img_1985

3年生はくす玉を準備してくれました。

Img_1994

そして6年生にメッセージカードを渡しました。

紙吹雪がとてもきれいでした。

Img_1997

6年生を送る会の進行を任されている5年生は、

クイズを取り入れた劇を見せてくれました。

Img_2002

Img_2004

さすが5年生。よく考えられたクイズで、

みんないっしょうけんめいに考えました。

6年生からは、自分たちの1年生の頃からのあゆみを

振り返った発表がありました。

Img_2009

Img_2013

これまでいろいろなことを経験してきたことが

よく分かりました。

最後はキャンドルサービスです。

6年生ひとり一人に感謝の言葉が述べられました。

1年生の時の写真も出てきて、6年間の成長がうかがえました。Img_2016

6年生が退場するとき、みんないい笑顔でした。

Img_2021

今日は残念ながら、4年生が用意したゲームができませんでした。

それは後日の楽しみにとってあります。

6年生の登校日は、あと12日。

残りの小学校生活を充実したものにしてほしいと思います。

2月22日 本日の給食

Img_2025

献立は

・ごはん 牛乳

・ブロッコリーサラダ 

・とり肉と野菜のケチャップに

・かぶとキャベツのスープ 

・のりふりかけ

2024年2月21日 (水)

2月21日 本日の給食

Cimg7094


献立は

・麦ごはん 牛乳

・ミニはんぺんの甘辛煮

・白菜の煮びたし

・みそ汁(豆腐、なめこ)

2月21日 バスケットボール(5、6年生 体育)

ウォーミングアップの準備運動に、6年生を送る会で踊るダンスを

踊ってから、バスケットボールの練習に取り組んでいました。

Cimg7059

ほどよく体を動かし、パスをしてから、自分の持っているボールを

守るための練習をしました。

Cimg7070

Cimg7076

Cimg7077

つぎはパスをしながら、レイアップシュートを打つ練習です。

3

Cimg7093

2

練習したことが、実際のゲームにいかせるようにがんばりましょう。

2024年2月20日 (火)

2月20日 本日の給食

Cimg7057


献立は

・ハヤシライス 牛乳

・チンゲンサイとキャベツのソテー

・かみかみじゃこ昆布

2月20日 ハンドホッケー(1、2年生 体育)

2つのチームに分かれ、ステックの代わりに手を使ってボールを

あやつり得点を競うホッケーのような競技をしていました。

Cimg7038

Cimg7042

Cimg7025

Cimg7053

Cimg7052

Cimg7033

ゴールキーパーの子どもたちが攻撃チームの子を応援したり

得点が入るとみんなで喜んでいたりと、とっても楽しそうでした。

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター