2024年2月19日 (月)

2月19日 本日の給食(ふるさと給食の日)

Cimg7023


献立は

・あぶらげのそぼろみそ丼 牛乳

・さつまいもと大豆の揚げ煮

・彩り野菜のすまし汁

2月19日 送る会準備(3年生)

今週行われる「6年生を送る会」に向けて、3年生が装飾の

最後の仕上げに向けて取り組んでいました。

Cimg7017

1

Cimg7020

2

それぞれが一生懸命です。6年生にこれまでの感謝の気持ちを

しっかりと届けましょうね。

2024年2月16日 (金)

2月16日 本日の給食

Cimg7016


献立は

・コッペパン 牛乳

・チキンの米粉クリームシチュー

・大根とわかめのサラダ

・いり煮干し

2月16日 送る会リハーサル

来週行われる「6年生を送る会」のリハーサルがありました。

会の流れや、スタートのタイミング、ゲームのルールなどの

確認をしました。

1

2

Cimg6988

Cimg7006

Cimg7009

Cimg7015

みんなの心に残る「送る会」になるようにがんばりましょう。

2024年2月15日 (木)

2月15日 おすすめの本の紹介(5年生)

5年生の子どもたちが、図書室で1、2年生の子どもたちに紹介する

自分のおすすめの本を選んでいました。

Cimg6961

Cimg6964

Photo

1

Cimg6965

子どもたちは、どの本を紹介しようかいろいろと迷っていました。

この紹介をきっかけにして、1、2年生の子たちが、いろいろな本を

読むことができるとよいですね。

2月15日 本日の給食(北陸新幹線ウェルカム!給食)

Cimg6972


献立

・キムたくご飯(長野県) 牛乳

・焼き鯖(福井県)

・小松菜の煮びたし(東京都)

・呉の味噌汁

・いちごのクリーム大福(福井県産)

2024年2月14日 (水)

2月14日 本日の給食

Cimg6957


献立は

・ごはん 牛乳

・高野豆腐のすきやき風煮

・キャベツのごま油炒め

・きゅうり漬け(名田庄)

2月14日 6年生を送る会の準備(4年生)

4年生が、6年生を送る会に向けての準備をしていました。

役割を分担をして、それぞれ送る会で使う小物等をつくる

ようです。

1

Cimg6949

2

3

早いもので、あと2週間で送る会です。6年生に感謝の気持ちを持って

心があったかくなるような会になるように準備を進めていきましょう。

2024年2月13日 (火)

2月13日 本日の給食

Cimg6946


献立は

・麦ごはん 牛乳

・とうもろこししゅうまい

・回鍋肉

・春雨スープ(もやしと葱)

2月13日 いま、ぼくにできること(2年生 道徳)

道徳科の授業で、「いま、ぼくにできること」という資料を使って学習しました。

この資料は、東日本大震災で避難した時の経験をもとに綴られたものです。担任は

東日本大震災を経験していない2年生の子どもたちに当時の恐ろしさや不便さを

新聞などの資料も使いながら進めていました。子どもたちも真剣に話を聴き

ペアで話し合ったり、発表したり「自分にできることはないか」を考えていました。

1

2

Cimg6935

3

4

5

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター