2024年1月17日 (水)

1月17日 本日の給食

Cimg6341


献立は

・ごはん 牛乳

・ちくわの照り煮

・プリプリ中華炒め

・野菜スープ

2024年1月16日 (火)

1月16日 本日の給食

Cimg6338


献立は

・ごはん 牛乳

・やさいしゅうまい

・あげ入りマーボー大根

・パインアップル(缶詰)

1月16日 おもしろ鬼ごっこ(1・2年生 体育)

1・2年生の体育で、走ったり、投げたり、よけたりと、ちょっと

忙しそうで楽しそうな鬼ごっこをしていました。

1

2

3

4

5

子どもたちは、体育館中を走り回り、終わった後に「もう一回やりたい」と

いう声がたくさん上がるほど楽しくできたようです。

2024年1月15日 (月)

1月15日 本日の給食

Cimg6324


献立は

・麦ごはん 牛乳

・焼ししゃも

・大根と里芋の旨煮

・こんぶつくだ煮

1月15日 はじめの音・おわりの音(外国語 5年生)メヌエット(音楽 6年生)

5年生が音声を聞いて、その「はじめの音」や「おわりの音」が同じで

ある語を認識できるようになることを目指し、子どもたちは実際に声に

出して発音を確認しながら課題に取り組んでいました。

Cimg6314

Cimg6315_2

Cimg6309

グループ内や近くの人と確認している場面もありました。

2


1

6年生は、リコーダーのテストをしていました。課題曲は「メヌエット」です。

Cimg6318

Cimg6322

自分の順番が来るまで、グループや個人でしっかりと練習に取り組んで

いました。テストが終わった人は音楽のワークを進めています。

3

4

2024年1月12日 (金)

1月12日 本日の給食

Cimg6308


献立は

・ツナサンド 牛乳

・茹野菜(キャベツ、水菜)

・1食ノンエッグ ハーフ ドレッシング

・ミネストローネスープ

1月12日 九九のひょうを使って(2年生 算数)

2年生の子どもたちが、九九の表で、同じ答えがいくつあるかを

調べていました。かけ算の意味や、成り立つ性質についての理解

を深めます。

Cimg6298

自分が調べたことを、ペアの子に一生懸命に説明していました。

実際に言葉にして説明すると頭の中も整理されて、学習した内容の

理解も深まりますね。

Cimg6294

1

Cimg6295

2

Cimg6302

2024年1月11日 (木)

1月11日 本日の給食

Cimg6291


献立は

・菜飯 牛乳

・厚焼き卵

・紅白なます

・餅入りみそ汁

1月11日 大なわ跳び(元気タイム)

今日から元気タイムは大なわです。全学年、体育館での練習が始まりました。

1

2

3

4

Cimg6273

Cimg6279

さすがに、何回も経験している中・高学年の子どもたちはコツをつかんでいて

上手に跳んでいきます。最後に1回目の記録をとりました。体育委員さんが

記録の集計と発表をしてくれています。

5

6


全学年ともに、昨年の記録を上回れるようにがんばりましょう。

2024年1月10日 (水)

1月10日 本日の給食

Cimg6246


献立は

・ごはん 牛乳

・鰆の塩焼き

・筑前煮

・つぼ漬

プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市岡保小学校

岡保小学校では、「自ら学び、共に生きる岡保の子」を目標に、「つながり合って学ぶ子ども」の育成を目指します。 住所:福井市河水町18-8      TEL:0776-54-5824 FAX:0776-54-5908

アクセスランキング

since 2022/4/26
アクセスカウンター アクセスカウンター